.\" .\" Japanese Version Copyright (c) 2001-2004 Yuichi SATO .\" all rights reserved. .\" Translated Mon Mar 12 22:32:08 JST 2001 .\" by Yuichi SATO .\" Updated & Modified Sat Sep 8 17:49:44 JST 2001 .\" by Yuichi SATO .\" Updated & Modified Sun Nov 10 03:42:07 JST 2002 .\" by Yuichi SATO .\" Updated & Modified Wed Feb 11 17:50:37 JST 2004 by Yuichi SATO .\" .TH AFPD 8 "23 Feb 1999" "netatalk 1.4b2/asun 2.1.3" .\"O .SH NAME .SH 名前 .\"O afpd \- AppleTalk Filing Protocol daemon afpd \- AppleTalk ファイリングプロトコルデーモン .\"O .SH SYNOPSIS .SH 書式 .B afpd [ .B -duptDTvI ] [ .B -f .I defaultvolumes ] [ .B -s .I systemvolumes ] [ .B -n .I nbpname ] [ .B -c .I maxconnections ] [ .B -g .I guest ] [ .B -P .I pidfile ] [ .B -S .I port ] [ .B -L .I message ] [ .B -F .I config ] [ .B -U .I uams ] [ .B -m .I umask ] .\"O .SH DESCRIPTION .SH 説明 .\"O .B afpd .\"O provides an AppleTalk Filing Protocol (AFP) .\"O interface to the Unix file system. It is normally started at boot time .\"O from .\"O .BR /etc/rc . .B afpd は AppleTalk ファイリングプロトコル (AppleTalk Filing Protocol, AFP) の インターフェースを Unix ファイルシステムに提供する。 このデーモンは、通常、ブート時に .BR /etc/rc から起動される。 .\"O The list of volumes offered to the user is generated from .\"O .B /etc/netatalk/AppleVolumes.system .\"O and one of .\"O .BR /etc/netatalk/AppleVolumes.default , .\"O .BR ~/AppleVolumes , .\"O or .\"O .BR ~/.AppleVolumes . ユーザーに提供されるボリュームの一覧は、 .B /etc/netatalk/AppleVolumes.system および .BR /etc/netatalk/AppleVolumes.default , .BR ~/AppleVolumes , .BR ~/.AppleVolumes のうちの 1 つから作成される。 .LP .\"O The .\"O .B AppleVolumes .\"O files is used to specify volumes to mount and file name extension mappings. .\"O It is formatted as follows, one specification per line: .B AppleVolumes ファイルは、マウントするボリュームや ファイル名拡張子の対応付けを指定するために使われる。 以下のようなフォーマットで、1 行に 1 つを指定する: .RS .sp .I pathname [ .I volumename ] .br .RI . extension [ .I type [ .I creator ] ] .sp .RE .\"O If .\"O .I volumename .\"O is unspecified, the last component of .\"O .I pathname .\"O is used. No two volumes may have the same name. .I volumename が指定されない場合、 .I pathname の最後の '/' より後の部分が使われる。 ボリューム名として同じ名前を重複して使うことはできない。 .\"O If .\"O .I type .\"O is unspecified .\"O .RB ' ???? ' .\"O is used. .I type が指定されない場合、 .RB ' ???? ' が使われる。 .\"O If .\"O .I creator .\"O is unspecified .\"O .RB ' UNIX ' .\"O is used. .I creator が指定されない場合、 .RB ' UNIX ' が使われる。 .\"O The extension .\"O .RB ' . ' .\"O sets the default creator and type for otherwise untyped Unix files. 拡張子 .RB ' . ' は、タイプが設定されていない Unix ファイルに対して、 デフォルトのクリエータとタイプを設定する。 .\"O Blank lines and lines beginning with `#' are ignored. 空行と `#' で始まる行は無視される。 .\"O .SH OPTIONS .SH オプション .TP .B \-d .\"O Specifies that the daemon not fork, and that a trace of all AFP .\"O commands be written to stdout. デーモンを fork せず、全ての AFP コマンドを標準出力に書き出すように指定する。 .TP .BI \-f " defaultvolumes" .\"O Specifies that .\"O .I defaultvolumes .\"O should be read for a list of default volumes to offer, instead of .\"O .BR /etc/netatalk/AppleVolumes.default . デフォルトで提供するボリュームの一覧を、 .B /etc/netatalk/AppleVolumes.default ではなく .I defaultvolumes から読み込む。 .TP .BI \-s " systemvolumes" .\"O Specifies that .\"O .I systemvolumes .\"O should be read for a list of volume that all users will be offered, .\"O instead of .\"O .BR /etc/netatalk/AppleVolumes.system . 全てのユーザーに提供するボリュームの一覧を、 .B /etc/netatalk/AppleVolumes.system ではなく .I systemvolumes から読み込む。 .TP .B \-u .\"O Read the user's .\"O .B AppleVolumes .\"O file first. This option causes volume names in the user's .\"O .B AppleVolumes .\"O file to override volume names in the system's .\"O .B AppleVolumes .\"O file. The default is to read the system .\"O .B AppleVolumes .\"O file first. Note that this option doesn't effect the precendence of .\"O filename extension mappings: the user's AppleVolumes file always has .\"O precedence. ユーザーの .B AppleVolumes ファイルを最初に読み込む。 このオプションにより、ユーザーの .B AppleVolumes ファイルにあるボリューム名が、システムの .B AppleVolumes ファイルにあるボリューム名よりも優先される。 デフォルトではシステムの .B AppleVolumes が最初に読まれる。 このオプションがファイル名拡張子の対応付けの優先順位には 影響しない点に注意すること: ユーザーの AppleVolumes ファイルが常に優先される。 .TP .BI \-n " nbpname" .\"O Specifies that .\"O .I nbpname .\"O should be used for NBP registration, instead of the first component of .\"O the hostname in the local zone. NBP の登録に、 ローカルゾーンのホスト名からドメイン部をとった最初の部分ではなく、 .I nbpname を使うように指定する。 .TP .BI \-c " maxconnections" .\"O Specifies the maximum number of connections to allow for this .\"O .BR afpd . .\"O The default is 5. .BR afpd に許可する最大接続数を指定する。 デフォルトは 5 である。 .TP .BI \-g " guest" .\"O Specifies the name of the guest account. The default is ``nobody''. ゲストアカウントの名前を指定する。デフォルトは ``nobody'' である。 .TP .BI \-P " pidfile" .\"O Specifies the file in which .\"O .B afpd .\"O stores its process id. .B afpd が自身のプロセス ID を格納するファイルを指定する。 .TP .B \-p .\"O Prevents clients from saving their passwords. (Equivalent to .\"O .I \-nosavepasswd .\"O in .\"O .BR afpd.conf .) クライアントがパスワードを保存しないようにさせる .RB ( afpd.conf における .I \-nosavepasswd と等価である)。 .TP .B \-t .\"O Allows clients to change their passwords. (Equivalent to .\"O .I \-setpasswd .\"O in .\"O .BR afpd.conf .) クライアントがパスワードを変更できるようにする .RB ( afpd.conf における .I \-setpasswd と等価である)。 .TP .B \-D .\"O Use DDP (AppleTalk) as transport protocol. (Equivalent to .\"O .I \-ddp .\"O in .\"O .BR afpd.cond .) トランスポートプロトコルとして DDP (AppleTalk) を使う .RB ( afpd.conf における .I \-ddp と等価である)。 .TP .B \-T .\"O Use TCP/IP as transport protocol. (Equivalent to .\"O .I \-tcp .\"O in .\"O .BR afpd.conf .) トランスポートプロトコルとして TCP/IP を使う .RB ( afpd.conf における .I \-tcp と等価である)。 .TP .BI \-S " port" .\"O Specifies the port to register with when doing AFPoverTCP. Defaults to .\"O .IR 548 . .\"O (Equivalent to .\"O .I -port .\"O in .\"O .BR afpd.conf .) AFPoverTCP を実行するときに登録するポートを指定する。 デフォルトは .I 548 である .RB ( afpd.conf における .I -port と等価である)。 .TP .BI \-L " message" .\"O Specifies the login message that will be sent to clients. (Equivalent to .\"O .I \-loginmsg .\"O in .\"O .BR afpd.conf .) クライアントに送られるログインメッセージを指定する .RB ( afpd.conf における .I \-loginmsg と等価である)。 .TP .BI \-F " config" .\"O Specifies the configuration file to use. (Defaults to .\"O .IR /etc/netatalk/afpd.conf .) 使用する設定ファイルを指定する (デフォルトは .I /etc/netatalk/afpd.conf である)。 .TP .BI \-U " uams" .\"O Comma-separated list of UAMs to use for the authentication process. .\"O (Equivalent to .\"O .I -uamlist .\"O in .\"O .BR afpd.conf .) 認証プロセスで使用する UAM (訳註: User Authentication Method, ユーザ認証法) の コンマで区切られたリスト .RB ( afpd.conf における .I -uamlist と等価である)。 .TP .B \-I .\"O Use a platform specific icon. (Equivalent to .\"O .I \-icon .\"O in .\"O .BR afpd.conf .) プラットフォーム固有のアイコンを使う .RB ( afpd.conf における .I \-icon と等価である)。 .TP .BR \-m " umask" .\"O Use this umask for the creation of folders in Netatalk. Netatalk でフォルダを作成する際に、この umask を使う。 .TP .B \-v .\"O Print version information and exit. バージョン情報を表示して、終了する。 .\"O .SH AUTHENTICATION .SH 認証 .\"O .B afpd .\"O currently understands three User Authentication Methods (UAMs): .\"O .BR NoUserAuthent , .\"O or guest, .\"O .B Cleartxt .\"O .BR passwrd , .\"O and .\"O .B Kerberos .\"O .BR IV . .B afpd は、現在のところ、 .BR "NoUserAuthent " (ゲスト), .BR "Cleartxt passwrd" , .B Kerberos IV という 3 つのユーザー認証法 (UAM) を使うことができる。 .\"O If a user uses .\"O .BR NoUserAuthent , .\"O s/he will only be offered default volumes to mount, and will only be able .\"O to read and write files that are permitted to the guest user. The .\"O .B -G .\"O option disables .\"O .BR NoUserAuthent . ユーザーが .B NoUserAuthent を使った場合、デフォルトのボリュームのみをマウントできる。 また、ゲストユーザーに許可されたファイルについてのみ読み書きが可能である。 .B -G オプションは .B NoUserAuthent を使用不可にする。 .\"O With .\"O .B Cleartxt passwd .\"O and .\"O .B Kerberos .\"O .BR IV , .\"O .B afpd .\"O offers the user all volumes listed in .\"O .BR ~/AppleVolumes . .\"O The user may also read and write all files that s/he normally could. .B Cleartxt passwd や .B Kerberos IV が使われた場合、 .B afpd は .B ~/AppleVolumes にリストされている全てのボリュームをユーザーに提供する。 ユーザーは通常読み書きできる全てのファイルの読み書きができる。 .\"O .B Cleartxt passwd .\"O is not recommended for AFS use. .\"O .B Kerberos IV .\"O is recommended for AFS use. .\"O A forth, depricated UAM is also included in the distribution, .\"O .B AFS .\"O .BR Kerberos . AFS を使う際に .B Cleartxt passwd は推奨されず、 .B Kerberos IV が推奨される。 アメリカ国外用に、簡略化した UAM, .B AFS Kerberos が配布の中に含まれている。 .\"O .SH CAVEATS .SH 警告 .\"O .BR afpd 's .\"O Directory IDs are only fixed for the duration of a session. This means .\"O that Mac aliases won't work correctly in all cases. .B afpd のディレクトリ ID は、セッションの間を通して固定である。 これは Mac エイリアスが必ずしも常に正しく動作しないことを意味する。 .LP .\"O If a user renames a folder that has an application as its progeny, the .\"O .B APPL .\"O mapping for the application will not longer be available. This implies .\"O that double-clicking on one of the application's documents will no .\"O longer launch the application. The .\"O .B APPL .\"O mapping will be rebuilt by the mac, the next time the Finder see the .\"O application. アプリケーションが対応付けられているフォルダの名前が変更されると、 そのアプリケーションの .B APPL 対応付けは使用不能になる。 これは、アプリケーションが作った文書をダブルクリックしても、 そのアプリケーションが起動しなくなることを意味する。 .B APPL 対応付けは、次に Finder がアプリケーションを参照したときに、 Mac によって再構築される。 .LP .\"O If .\"O .B afpd .\"O is configured to downcase Macintosh filenames, Unix filenames with .\"O mixed case will be unavailable. .B afpd が Macintosh ファイル名を小文字化するように設定されている場合、 大文字と小文字の混ざった Unix ファイル名は使うことができない。 .LP .\"O If carriage return/line feed translation is enabled, it is not .\"O safe to copy Unix binaries to a Macintosh. キャリッジリターン / ラインフィードの変換が有効にされている場合、 Unix のバイナリファイルを Macintosh にコピーするのは安全でない。 .LP .\"O It is not possible to move directories between devices. デバイス間でディレクトリを移動することはできない。 .LP .\"O When mounting the parent of an existing volume, the desktop database of .\"O the existing volume will not be available to the parent volume. The .\"O .B APPL .\"O mappings and icons of applications with the .\"O .B BNDL .\"O bit set will be generated in the parent volume as the applications are .\"O seen by the Finder. 既存のボリュームの親ボリュームをマウントした場合、 既存のボリュームのデスクトップデータベースは 親ボリュームからは使えない。 .B APPL 対応付けや .B BNDL ビットセットを使ったアプリケーションのアイコンは、 Finder がアプリケーションを参照したときに親ボリューム内に作成される。 .LP .\"O If a user edits his .\"O .B ~/AppleVolumes .\"O so that his home directory is no longer offered, he will no longer be able .\"O to edit his .\"O .B ~/AppleVolumes .\"O from the Macintosh. ユーザーが自分の .B ~/AppleVolumes を編集して自分のディレクトリを提供しないようにした場合、 ユーザーは Macintosh から自分の .B ~/AppleVolumes を編集できなくなる。 .LP .\"O Unix files beginning with `.' are not accessible from the mac. `.' で始まる Unix ファイルは、Mac からアクセスできない。 .LP .\"O If the .\"O .I pathname .\"O in an .\"O .B ~/AppleVolumes .\"O file does not exist, the volume will not be offered in the Chooser. .I pathname が .B ~/AppleVolumes ファイルにない場合、そのボリュームはセレクタに現れない。 .LP .\"O Microsoft Word .\"O .B TEXT .\"O documents do not get carriage return/line feed translation. This is .\"O because MS Word uses a type other than .\"O .B TEXT .\"O while writing the document, then changes the type to .\"O .BR TEXT . Microsoft Word の .B TEXT 文書はキャリッジリターン / ラインフィードの変換が行われない。 なぜなら、MS Word は文書を書き込むときに .B TEXT ではないタイプを使い、その後でタイプを .B TEXT に変更するためである。 .\"O To allow users to edit their .\"O .BRpp ~/AppleVolumes , .\"O .B afpd .\"O parses the files with either end of line character. ユーザーが自分の .B ~/AppleVolumes を編集できるように、 .B afpd はファイルの行末文字が (NL, LF の) どちらであっても理解する。 .LP .\"O Unix filenames that are longer than 31 characters are inaccessible from .\"O the Macintosh. 31 文字より長い Unix ファイル名は、Macintosh からアクセスできない。 .\"O .SH SIGNALS .SH シグナル .\"O Signals that are sent to the main .\"O .B afpd .\"O process are propagated to the children, so all will be affected. メインの .B afpd プロセスに送られたシグナルは、子プロセスにも伝えられて、 全てに影響を与える。 .TP 13 .B SIGHUP .\"O The .\"O .B afpd .\"O process will send the message "The server is going down for maintenance." .\"O to the client and shut itself down in 5 minutes. New connections are not .\"O allowed. If this is sent to a child .\"O .BR afpd , .\"O the other children are not affected. However, the main process will still .\"O exit, disabling all new connections. .B afpd プロセスは "The server is going down for maintenance." という メッセージをクライアントに送り、5 分以内にシャットダウンする。 新規の接続は許可されない。 子の .B afpd にシグナルが送られても、他の子プロセスには影響しない。 だだしメインプロセスは終了し、新規の接続はできない。 .TP 13 .B SIGUSR1 .\"O If the .\"O .B --with-message-dir .\"O configure option was used, the .\"O .B afpd .\"O process will set the .\"O .B debug .\"O option and redirect the messages to .\"O .RI /var/tmp/afpd-debug- pid . configure オプション .B --with-message-dir が指定された場合、 .B afpd プロセスは .B debug オプションを設定し、メッセージを .RI /var/tmp/afpd-debug- pid にリダイレクトする。 .\"O This should only be sent to a child .\"O .BR afpd . このシグナルは子の .B afpd にのみ送るべきである。 .\"O .B Warning: .B 警告: .\"O If the .\"O .B --with-message-dir .\"O option was not used, this will kill the .\"O .B afpd .\"O process. .B --with-message-dir オプションが指定されていない場合、 このシグナルは .B afpd プロセスを kill する。 .\"O .TP 13 .B SIGUSR2 .\"O The .\"O .B afpd .\"O process will look in the .\"O .I msg .\"O directory for a file named .\"O .RI message. pid . .B afpd プロセスは .I msg ディレクトリで .RI message. pid という名前のファイルを探す。 .\"O For each one found, a the contents will be sent as a message to the .\"O associated AFP client. The file is removed after the message is sent. ファイルが見つかると、それに対応する AFP クライアントに ファイルの内容をメッセージとして送る。 メッセージが送られた後、ファイルは削除される。 .\"O .SH FILES .SH ファイル .TP 20 .B /etc/netatalk/AppleVolumes.default .\"O list of default volumes to mount マウントするデフォルトのボリュームの一覧 .TP 20 .B /etc/netatalk/AppleVolumes.system .\"O list of volumes to offer all users 全てのユーザーに提供するボリュームの一覧 .TP 20 .B ~/AppleVolumes .\"O user's list of volumes to mount 各ユーザーがマウントするボリュームの一覧 .TP 20 .BI /etc/netatalk/msg/message. pid .\"O contains messages to be sent to users. ユーザーに送られるメッセージ .TP 20 .BI /var/tmp/afpd-debug- pid .\"O contains debug output, if triggered. (SIGUSR1 で呼び出された場合の) デバッグ出力 .\"O .SH BUGS .SH バグ .\"O A few calls from the AFP specification are not implemented, because the .\"O Macintosh does not use them. いくつかの AFP の仕様は、Macintosh で使用されていないので、実装されていない。