TELNETLOGIN
Section: Maintenance Commands (8)
Index
JM Home Page
roff page
BSD mandoc
Linux NetKit (0.17)
名前
telnetlogin
- telnetd のための login のラッパー
書式
telnetlogin
[-h host
]
[-p
]
説明
telnetlogin
は、
login(1)
を実行する setuid ラッパーである。
このプログラムは、
telnetd(8)
から起動されることになっている。
この考えにより、telnetd を root として実行する必要性がなくなる。
telnetlogin
はモード 4750, ユーザー root, グループ telnetd で
インストールされているべきである。
そうすれば、telnetd は
/etc/inetd.conf
から、ユーザー ``nobody'', グループ ``telnetd'' で、オプション
-L path-to-telnetlogin
をつけて実行できる。
telnetlogin
は、上に示したような
login(1)
のオプションの一部のみを、その順番で受け付ける。
これは、
telnetd(8)
が通常このプログラムに与えるオプションの順番である。
さらに
telnetlogin
は、環境変数
TERM ,
DISPLAY ,
POSIXLY_CORRECT
REMOTEHOST
のみしか受け付けない。
標準入力・標準出力・標準エラーのストリームは、
端末上に開いていなければならない。
また、このプログラムは、フォアグラウンドプロセスの
プロセスグループリーダーでなければならない。
これら全ての条件をチェックした後、
上記の環境変数の値が正当な値であるかをチェックし、
シグナルハンドラをリセットするなどして、
login を実行する。
関連項目
login(1),
inetd.conf5,
inetd(8),
telnetd(8)
制限
telnetlogin
は login に対して
-f
オプションの使用を許可しておらず、ユーザー名を渡すことも許されていない。
そのため、Kerberos や SSL を使って認証を行う
telnetd と一緒には使えない。
このプログラムは、現在のところ実験的なコードである。
注意して使うこと。
履歴
telnetlogin
は、NetKit 0.17 の開発のなかで書かれた。
Index
- 名前
-
- 書式
-
- 説明
-
- 関連項目
-
- 制限
-
- 履歴
-
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 03:33:41 GMT, December 05, 2022